たっちなうマニュアル

  • 「たっちなう」とは
  • 利用方法
  • 場所タグについて
  • 用語解説

「たっちなう」とは

場所と人

「たっちなう」は、リーダ(据置リーダ、NFCリーダ内蔵スマートフォン)とICタグ(ICカード、ICタグステッカー)にそれぞれ人と場所の情報を登録し、タッチする事で誰がどこにいるのかをツイートするサービスです。
種類はPC版、専用機版、たっちなうモバイルの3つがありそれぞれリーダとタグの役割は下のようになっています。
PC版(PC+NFCリーダ)
リーダ=場所
タグ=人
専用機版(PCのいらない据置型専用機)
リーダ=場所
タグ=人
たっちなうモバイル(リーダモード)
リーダ=場所
タグ=人
たっちなうモバイル(タッチモード)
リーダ=人
タグ=場所

利用方法

パソコンでの利用方法

必要なもの

[PC]
WindowsXP SP2以上をインストールしたパソコン
[対応ICカードリーダ]
SONY PaSoRi ACS ACR-122
[ICカード]
SONY PaSoRi⇒Felica、ISO/IEC14443 Type A(Mifare) & B
ACS ACR-122⇒Felica、ISO/IEC14443 Type A(Mifare) & B
[twitterアカウント]
「たっちなう」でツイートするアカウント
[ネットワーク]
インタネットにつながる環境

利用方法

パソコンでの利用方法

機器の設置

1、対応ICカードリーダをご利用するパソコンに接続
(ドライバのインストールなどに関しては、対応するリーダの説明書をご覧ください。)

利用方法

パソコンでの利用方法

ICカードとリーダの登録

1、「たっちなう」の登録ページ"を開きます。
2、ICカードの登録
登録済カード一覧の新規登録の各項目を入力し、ICカードを読取。
入力内容は図を参考にしてください。※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。
3、リーダの登録
”ICカードリーダを接続した状態”で登録済リーダの新規登録の各項目を入力して登録ボタンを押します。
入力内容は図を参考にしてください。※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。

利用方法

パソコンでの利用方法

利用方法

1、読取モードにします。
ヘッダの読取開始又は、登録済みリーダ下部の読取開始ボタンを押します。
2、リーダにタッチ
リーダにタッチします。
3、ツイッターに送信
twitterのタイムラインに「たっちなう」からのツイートが流れます。

利用方法

専用機での利用方法

必要なもの

[リーダ]
MTR-110/マーステクノサイエンス
又は、
アートマックテクノ/Armadilo-220+ACS/ACR-122
[ICカード]
ご利用するICカードリーダに対応するもの
MTR-110⇒FeliCa、 ISO/IEC14443 Type A(Mifare)
ACR-122⇒FeliCa、ISO/IEC14443 Type A(Mifare) & B
[twitterアカウント]
「たっちなう」でツイートするアカウント
[ネットワーク]
インタネットにつながるLANケーブル

利用方法

専用機での利用方法

機器の設置

1、各機器の設置
各機器のマニュアルに従い、インターネットにつながる環境を準備し設置をおこなってください。

利用方法

専用機での利用方法

ICカードとリーダの登録

1、「たっちなう」の"登録ページ"を開きます。
2、ICカードの登録
登録済カード一覧の新規登録の各項目を入力し、ICカードを読取。
※PCでの利用と設定の仕方は同じです。
入力内容は図を参考にしてください。※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。
3、リーダの登録
新規登録の各項目を入力して登録ボタンを押します。
※専用端末コードは、本体に記載されています。
入力内容は図を参考にしてください。※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。

利用方法

専用機での利用方法

利用方法

1、リーダにタッチ
リーダにタッチします。
2、ツイッターに送信
twitterのタイムラインに「たっちなう」からのツイートが流れます。

利用方法

モバイルでの利用方法

必要なもの

[スマートフォン]
Nexus S、Galaxy Nexus
[場所タグ]
ISO/IEC14443 Type A(Mifare)
たっちなうステッカー(ISO/IEC14443 Type Aステッカー)
※自分で場所タグを設置する場合は必要になります。
[twitterアカウント]
「たっちなう」でツイートするアカウント
[ネットワーク]
インタネットにつながるLANケーブル

利用方法

モバイルでの利用方法

2つのモードの説明

Android版たっちなうアプリでは、タッチモードとリーダモードの二つの機能があります。

タッチモード
街中などに貼られた場所タグにタッチしてツイートします。
リーダモード
「たっちなう」に登録したカードを読取ります。

利用方法

モバイルでの利用方法

アプリの入手(タッチモード、リーダモード共通)

アンドロイドマーケットで”たっちなう”で検索し、アプリをインストールしてください。

利用方法

モバイルでの利用方法

アプリの立ち上げ(タッチモード、リーダモード共通)

1、たっちなうコードの取得
パソコンで「たっちなう」で利用するtwitterアカウントでサインインし”登録画面”を開き、お知らせ欄の”たっちなうコード”をメモ帳などに控えてください。
※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。
2、たっちなうモバイルアプリの立ち上げ
たっちなうモバイルアプリを立ち上げて利用するツイッターアカウントとたっちなうコードでログインします。
※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。

利用方法

モバイルでの利用方法

操作方法(タッチモード)

1、挿入ツイートの選択
場所タグにタッチした際にツイートされる、キーワードを選択します。 新しいキーワードは、下部のテキストボックスより登録がおこなえます。
※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。
2、場所タグにタッチ
場所タグにタッチすると場所タグに登録された場所情報と、アプリで選択した挿入ツイート(人情報)を含みツイートされます。

利用方法

モバイルでの利用方法

操作方法(リーダモード)

1、登録済みリーダの選択
パソコン上で登録したリーダを選択してスタートします。
※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。
2、カードをリーダにタッチ
FeliCaカードなどをモバイルのリーダで読取ります。
選択したリーダに設定された内容で、Tweeter、Facebookなどに情報を送信します。
リーダの設定はパソコンから、たっちなう設定画面でおこなえます。
※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。

場所タグについて

たっちなうポイントステッカー(場所タグ)

たっちなうポイントステッカーは、NFCタグを貼付したステッカーです。
たっちなうアプリをインストールした対応スマートフォンでタッチする事により、ステッカーにヒモづいた場所情報のツイートが行えます。

たっちなうポイントステッカー、対応NFCタグは下記よりお求めいただけます。
NFC TOUCH TO START「NFC STORE」

場所タグについて

場所タグの探し方

たっちなうポイントマップを開く
「たっちなう」の”登録画面”お知らせ欄のリンクからたっちなうポイントマップを開く事ができます。
※図をクリックすると拡大して開きます。
拡大します。

場所タグについて

たっちなうポイントステッカー(場所タグ)

画面の見方と操作について
たっちなうマップでは、画面左側に”場所タグ”、”たっちなうリーダ”が地図上にマーカーで表示されます。
画面右側には、”未登録の場所一覧”が表示され、こちらには、自分が設定したリーダで、まだ位置情報を登録していないものの場所の一覧が表示されます。
一覧に表示されている場所を選択して配置をすると地図上に選択した場所のマーカーが現れますので、対応する位置にドラッグして設定してください。
拡大します。

用語解説

たっちなう用語

・タッチでツイート
「たっちなう」を利用してFeliCaなどを対応リーダにタッチすることで、ツイッターにツイートをすることをいいます。
・たっちなうコード
たっちなうモバイルを利用の際にユーザーと端末を関連付けるコードです。
・たっちなうポイント
場所タグが貼られた場所です。たっちなうマップ上でたっちなうポイントを確認することができます。
・たっちなうマップ
たっちなうでタッチでツイートできる場所が確認できる地図です。
・たっちなうモバイル
NFC搭載Androidスマートフォンで「たっちなう」が利用できるアプリです。

用語解説

たっちなう用語

・たっちなうリーダ(PC+リーダ、専用機)
おサイフケータイやFeliCaでたっちでツイートできるリーダです。
リーダには次の三つの種類があります。
PC+リーダ
専用機
たっちなうモバイル(リーダモード)
・場所タグ(たっちなうステッカー)
たっちなうモバイルでタッチでツイートができるICタグステッカーです。
お店の入り口などにステッカーを貼っていただければ、twitterのツイートやFacebookのチェックインが、タッチするだけの簡単操作でおこなえるようになります。

用語解説

NFC、スマートフォン用語

・ICタグ
ICタグは、バーコードの進化形であると言われています。バーコードとの大きな 違いはデータの書き込みができること、複数同時読取ができること、汚れにつよいことなどです。
ICタグはリーダーと電波でデータのやり取りを行います。そのため、ICタグが見えない状態であっても、ICタグの情報を読み取ることができます。
・NFC
NFCは、ICタグの一種で、約10cmほどのごく近い距離での読取に対応した規格になります。
一般的に知られているものには、FeliCa、おサイフケータイ、MIFAREなどがあり、それぞれ決済や会員認証などのサービスに利用されています。
それぞれのサービスには、互換性はありませんが、汎用のリーダでは複数のサービスのカードIDのを読めるものが販売されています。
・NFC搭載スマートフォン
AndroidOSのバージョン2.3からNFC機能がサポートされ、それにより初のNFC搭載スマートフォンNexus Sが発売されました。
現在はまだ、数機種しか販売されていませんが、今後たくさんのスマートフォンがNFC対応を予定しています。

用語解説

NFC、スマートフォン用語

・スマートフォン
一般的には、iOS、Android、Windows iPhoneなどの汎用OSを搭載し、搭載OS用に作られた様々なアプリが利用できる携帯電話の事をさします。
・ハヤト・インフォメーション
たっちなうを運営している会社です。便利なICタグを利用してスマートフォン、タブレットなどを組み合わせた様々なパッケージ商品の開発販売とシステム開発をおこなっています。